4. 10000ピースプロジェクト
684
現在のピース数
684
現在のピース数
*2022年2月22日集計

10000ピースプロジェクトとは
一見するとごみがなく綺麗に見える海岸も、足元の砂浜をよく見ると、至る所に小さなごみがあることに気がつきます。
5㎜以下のプラスチックごみはマイクロプラスチックと呼ばれ、野生動物だけではなく人体への影響も懸念されています。
10000ピースプロジェクトはこのように細分化したごみをターゲットにしたビーチクリーンです。1㎡のごみをとりきることで1ピースとし、10000ピースを集めることを目標としています。
手軽に一人で実施できるところもこの活動の特徴であり、この活動を通じ肌感覚でプラスチックごみ問題を実感し、「自分事化」してもらうことを目的としています。また、手軽に一人で実施できるところもこの活動の特徴です。

参加方法
いつでも、どこでも、どなたでも参加可能です。訪れた海岸のうち1㎡のごみを取りきることで1ピース完成です。完成したら「#10000ピースプロジェクト」をつけてFacebook、Instagram、Twitterいずれかにピース数と場所を添え投稿してください。※SNSの投稿より集計を行っています
活動のようす
この活動は神奈川県を中心に全国各地にも広がっています。小さなお子さまが砂遊び感覚で楽しんだり、ハンディキャップをもたれた方にもご参加いただける環境保全活動です。

